モンデ酒造 1952年創業のワイナリー

公式通販サイト

自社畑・牧丘畑

MAKIOKA

山梨市牧丘町倉科・牧丘畑
標高850mでの試行錯誤から生まれる、
多彩なワインの可能性

モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑

山梨市牧丘町倉科、標高850mに位置する牧丘畑は、
急傾斜の丘陵地帯に広がり、ぶどう栽培に理想的な条件を備えた環境です。
南向きの急斜面により水はけが良く、風通しも抜群。
昼夜の寒暖差が大きいため、酸味が豊かで凝縮感のあるぶどうが育ちます。

モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑

牧丘畑で主に栽培しているのはメルロー。
メルローは、着色を促すため開花前に除葉を行います。除葉とは、文字通り「葉を除く作業」で、果実の周辺の葉を一枚一枚むしり取る、地味ながらも非常に重要な作業です。徐葉の目的は、ぶどうの風通しを良くし、適度に太陽光を当てること。この作業により、収穫時期まで病気や害虫の発生を抑えつつ、健全に色づき、凝縮したぶどうの成長が期待できるのです。

牧丘畑では、こうした試行錯誤を繰り返し、ぶどうの品質を最大限に引き出す努力を続けています。
ここで育つメルローは、酸味がしっかりと感じられる力強い味わいで、豊かな酸味としなやかさを兼ね備えたワインが生み出されます。

モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
モンデ酒造 1952年創業のワイナリー 牧丘畑
牧丘畑では試験区を設け、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランなど10種類以上のぶどう品種をさまざまな栽培方法で試しています。

それぞれの品種に適した仕立ての比較などアプローチは様々。栽培環境と品種の特性を最大限に活かすため、最適な方法を探し続けているのです。
牧丘の風土を映し出す、より良いワインづくりへの歩みは、これからも止まることはありません。